ヨーガセラピーCoCo

体位法(アーサナ)

体位法は、簡単な動きのものから心肺機能を高めたり筋肉を鍛えたりする運動まで様々な技法があります。

身体の柔らかさを競ったり、ポーズの美しさを求めたりすることはありません。

意識を自分の外側(周りの人のポーズや身体の柔らかさを気にする、

自分が周りの人にどう見られているかを気にするなど)に向けるのではなく、

ご自身の内側に集中していただけるように、目を閉じて行っていく、

瞑想的運動療法となっています。

椅子を使ったり、全て寝た姿勢で行うなど身体に不調のある方、体力に不安のある方にも合わせて行います。

深い呼吸にあわせて力を入れたり抜いたりしながら集中する気持ちよさと、

心身が徐々にリラックスしていく心地よさを体感していきましょう。

呼吸法

(プラーナーヤーマ)

呼吸法は、気分を落ち着かせたりやる気を出させたりする方法があり、ゆっくりとした運動と組み合わせるなど

カスタマイズすることによりその時の目的に合わせたプログラムを提供していきます。

呼吸法により、自律神経のバランスが整いやすくなりますので、自律神経の乱れから来る不調や

感情のコントロールがしやすくなります。

何千年と受け継がれてきた呼吸法について、最近の研究では、身体や呼吸を意識することで

脳の深部領域が活性化して自律神経が安定したり、ストレスホルモンが減少することがわかってきました。

リラクゼーション法

意識して身体の緊張をゆるめていく方法です。

心が落ち着き、頭がスッキリするといった効果が期待できます。

瞑想法

ヨーガ・セラピーの特徴の一つでもある瞑想法。

《マインドフルネス瞑想》気づきの瞑想では、あれこれ考えてしまう思考を休めて、

 “いま、ここ” に集中していきます。

《ヴェーダ瞑想》考える瞑想では、(聖句やことわざなど)を、物事の受け止め方などくせや偏りに気づいて、

ご自身で健やかな心へと成長させていく方法です。

自分自身を無意識に縛り付けているルールや思い込み、決めつけは意外とあるものです。

それらが自分自身で作り出しているストレスであることに気付いて手放すことによって

健やかでしなやかな心を目指していきます。

ダ ル シ ャ ナ

心理カウンセリング


ヨーガセラピーの中で一番の特徴と言える 

ダルシャナ(心理カウンセリング)

一対一でお話を伺うセッションです。

何に困っているのか、

何にストレスを感じているのか、

どうなりたいのかを一緒に探して

整えていきましょう。

幸せな生き方は、実はとてもシンプルです。